
【2025年最新版】おすすめのネズミ駆除業者について、施工技術の高さや口コミの人気を考慮し、ランキング形式でご紹介します。
おすすめのネズミ駆除業者なら最短即日対応で再発保証期間も長く、自社施工で不要な中間マージンもないので安心です。
今なら最大で20%オフキャンペーンを実施しているお得な業者もありますよ!
初めてでも安心!ネズミ駆除業者おすすめ3選
第1位
「お客様の不安を安心に変える」をモットーに、工務店歴50年以上の”お家のプロ“が施工。
床下や屋根裏の見えない隙間まで徹底封鎖し、再発を防いで住まいの安心を長く守ります。

おすすめポイント
- 業界最長クラスの長期再発保証(10年)
- 完全自社施工によるワンストップ体制で中間マージンなし
- 3,000件以上の駆除実績、Google口コミ1,279件 星4.8(2025/4/15現在)
- 24時間365日受付、調査・見積り無料
- 駆除、消臭、抗ウイルス除菌などあらゆる工程で特許取得の専用薬剤を使用
24時間365日!コールセンター受付中!
住宅知識 | 工務店歴50年以上の住環境のプロ |
施工技術 | 自社施工 |
再発保証 | 最長10年 |
実績・口コミ | 3,000件以上の駆除実績(2025/4/15現在) Google口コミ1,279件 星4.8(2025/4/15現在) |
対応スピード | 最短10分で駆け付け 即日作業も可能 |
調査・見積料金 | 相談・現地調査・見積もり無料 |
受付時間 | 24時間365日 |
対応エリア | 【関東】東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 【東海】愛知県、岐阜県 【関西】大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、三重県 【九州】福岡県、大分県、熊本県、長崎県、佐賀県、山口県 |
対応害獣 | ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、アナグマなど |
利用者の口コミ

ネズミ駆除を1ヶ月前にお願いしました。
現時点で作業日に仕掛けたトラップ確認(点検)も完了し、大変満足です。
金額は抑えたいものの徹底的に再発防止の対応をしたく、私は4社相見積もりをとり、害獣プロテックさんにお願いすることにしました。
見積もり段階から他社さんとはあきらかに見る視点と説明の丁寧さが違い、一番安い業者さんではなかったものの、作業内容や対応、その後のアフターフォロー含め最終的に一番納得してお願いしました。
また、担当の方が作業日にも来てくださるということでとても安心しました。
駆除作業の当日は、担当のAさん・Yさんがテキパキ丁寧に対応してくださり、追加の説明等もきちんとあり、お値段以上の価値を感じました。
現時点で再発もしておらず、しっかり対策してくださった事がいきていて、害獣プロテックさんにお願いしてよかったと心から思います。
見積もり金額のみで業者さんを決めて、一番安い業者さんにお願いしていたら今頃……と考えると少し怖いです。
また、10年保証がついていますし「また気になることがあったらすぐ連絡ください」と担当の方が言ってくれたので、再発がないのが一番良いことですがお心遣いに安心できました。
飲食店が多い地区なので、ご近所さんにもしオススメの業者さんを聞かれたら迷わずに害獣プロテックさんをオススメします。
出典:Google Map口コミ

実家のネズミ駆除をお願いしました。アフターケアを1回分含めての作業をお願いしましたのでお値段はそれなりにかかりましたが、それだけの価値があったと思います。
これまで幾つかの業者さんに駆除作業をしてもらってもネズミの動くカリカリという足音は消えず、実家の方では「どこに頼んでもどうせ同じ。お金が無駄になるだけ」と半ば諦め状態でした。
が、今回はアフターケア後になりますがネズミの足音がしなくなったとのことです!
作業の途中で写真を見せてくれながら細かに説明して下さったり、床下・外壁・本当に細かな所までチェックして侵入経路になりそうな穴を塞いで下さり、お仕事の丁寧さにも驚かされました。
電話対応の方々、実際に足を運んで下さった方々、皆さん優しく丁寧な対応で尚安心して頼めました。Aさん、Yさんありがとうございました。
出典:Google Map口コミ

建物の連結部周辺など、構造に精通していなければ気付きにくいネズミの通り道まで的確にご指摘くださった上、作業が難しいところも根気強く処置してくださり、とてもありがたかったです。
出典:Google Map口コミ

2階建て一軒家でのアライグマとネズミ対策でお願いをしました。
各作業工程ごとに現状と対策後の写真を見せていただき、今何の作業をしているのかという事が良く分かり、はじめて利用させていただいた身としては有難かったです。
ありがとうございました。
出典:Google Map口コミ
キャンペーン

24時間365日!コールセンター受付中!
第2位
リフォーム会社が母体の高い施工技術で「再発防止」を徹底

おすすめポイント
- 完全自社施工で中間マージン無し&追加料金不要
- アフターフォローも安心の10年保証
- Googleクチコミ件数がトップクラス
住宅知識 | リフォーム会社が母体 |
施工技術 | 自社施工 |
再発保証 | 最長10年 |
実績・口コミ | 2,300件以上の駆除実績(2025/4/15現在) Google口コミ3,072件 星4.7(2025/4/15現在) |
対応スピード | 最短30分で駆け付け 即日作業も可能 |
調査・見積料金 | 相談・現地調査・見積もり無料 追加料金不要&中間マージン無しの明朗会計 |
受付時間 | 24時間365日 |
対応エリア | 【関東】東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、山梨県 【東海】愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 【関西】大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県 【中四国】岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、愛媛県、徳島県、 高知県 【九州】福岡県、大分県、熊本県、長崎県、佐賀県 |
対応害獣 | ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリ、ムササビ、アナグマ、シロアリ、ハチなど |
利用者の口コミ

一か月ほど前から家の中の食べ物をかじられたり、玄関で物音がするなどがあり相談したところ、すぐにスケジュールを組んでくださり助かりました。ネズミ駆除でお願いしましたが、屋根の隙間まで埋めてもらえたところが良かったです。作業終了後に写真で確認し、再度不安なところに追加で封鎖作業を行ってもらえて安心しました。お世話になりました。
出典:Google Map口コミ

うちは、天井裏でネズミが走り回っていたものの、まだ室内には出てきていない状態でハウスプロテクトさんに駆除をお願いしました。事前に下見に来て丁寧に説明してくださいました。駆除当日は天井裏に忌避剤を撒いたり、家の外側の隙間をすべて塞いでくれ、後で工事の箇所の写真を見せて下さいました。社員さんも丁寧で感じが良かったです。ありがとうございました。
出典:Google Map口コミ

最初に調査に来てくださった方も実際に駆除作業に来てくださった方もとても感じの良い方でした。
正直なところ費用は想像していたよりもかなり高額と感じましたが、数社の見積もりをとったところ良心的な額だと思えました。
こちらの疑問に丁寧に答えて不安を取り除いてくださり感謝です。
出典:Google Map口コミ
キャンペーン
HPからのお問い合わせ限定で駆除料金最大20%OFF
第3位
創業20年の信頼と実績
リフォーム事業も展開

おすすめポイント
- 最長10年間の再発保証
- 公益社団法人日本ペストコントロール協会加盟の安心できる駆除業者
- エリアが全国対応で広い!
住宅知識 | リフォーム事業も展開 |
施工技術 | 自社施工 創業20年の信頼と実績 |
再発保証 | 最長10年 |
実績・口コミ | 累計相談件数30,000件以上(2025/4/15現在) Google口コミ86件 星4.7(2025/4/15現在) |
対応スピード | 最短即日対応 |
調査・見積料金 | 相談・現地調査・見積もり無料 |
受付時間 | 24時間365日 |
対応エリア | 全国対応(北海道・沖縄県・一部地域を除く) |
対応害獣 | ネズミ・イタチ・ハクビシン・アライグマ・コウモリなど |
利用者の口コミ

3社の見積もりをして1番高かったですが、安心できたのでお願いしました。
1社目は×。綺麗な服装で、天井裏も見ないで詳しい見積もりもお願いしないと出さなかった。
2社目は△。作業服で天井裏・屋根・家の周りなど詳しく見ていました。天井裏にトラップにハマっていたネズミがいましたよと教えてくれました。後日見積もり送って貰いました。
3社目(お願いした会社)〇。Mさん、清潔感ある制服でいらして天井裏や屋根、家の周りを詳しく見ていました。その際まず作業服に着替えてからしてましたし、床が傷付かない、汚れないよう、ブルーシートもしてました。
見積もり段階なのにトラップにハマっていたネズミの回収もしてくれ、その日のうちに作業工程を素人にも分かるよう丁寧に紙に書いていただき、説明してくれ、見積もりもその日のうちに出してくれました。
1番高かったですが、高いにはそれなりの理由があるし、安かろう悪かろうでは話になりません。なにより気配りと寄り添ってくれた接客でしたので、仕事もきっと丁寧で完璧にしてくれると感じお願いしました。
思った通りでした。
作業に関わっていただいたスタッフの皆さん、ありがとうございました。
少しでも、害獣駆除を考えている方の参考になればと思います。
出典:Google Map口コミ

鉄骨モルタル3階建てで天井裏にネズミが入ってしまいました。一度他の業者さんに駆除して隙間を埋めてもらったのですっかり大丈夫だと思っていましたが、隙間はほぼほぼ埋まっておらず入り放題で酷い事になっていました。
観察窓を設け、隙間を徹底的に塞いで頂いて最終的には暗視カメラを付けてネズミが居ないか確認してくださいました。まさに徹底してます。不安でしたがよくお話しを聞いてくださいました。これだけしていただいたので費用はある程度かかりましたが、それには変えられないほど安心で誠実なお仕事をしていただきました。
ありがとうございました。
出典:Google Map口コミ

最初の点検、説明も写真を使って下さりとても分かりやすかったです。ペットがいたので使う薬剤が心配でしたが、害の無いものだけを使用して下さり、感謝しています。施工も丁寧で清潔感もありました。お値段は少し高めでしたが、納得の内容でした。
出典:Google Map口コミ
キャンペーン
HPからのお問い合わせ限定で駆除料金最大10%OFF
安心して任せられる害獣駆除業者の選び方
ネズミ・ハクビシン・アライグマなどの害獣被害は放置すると被害が拡大しやすく、早めの対応が鍵となります。
そこで重要になるのが“信頼できる駆除業者選び”。
とはいえ、「どの業者を選べばいいか分からない…」とお悩みの方も多いでしょう。
そんな貴方に“信頼できる業者選び”のコツを6つの視点でご紹介します。
①自社施工かどうか
業者選びでまずチェックすべきは「自社施工」かどうか。
駆除業者には、「自社施工」と「紹介・仲介型」があります。
おすすめは自社施工型。なぜなら、中間業者を通さないから技術のばらつきがなく、本来不要な中間マージンもないためコストも抑えられます。
さらに「防除作業監督者」などの資格を持つスタッフが在籍していれば安心です。
②再発保証の有無と保証期間
害獣には帰巣本能があるため、一度の駆除で終わらないケースもあります。
そのため「最長〇年の再発保証」「侵入経路封鎖による再発防止施工」など、再侵入に備えた保証内容をしっかり確認しましょう。
保証がない業者=再発しても自己責任になる可能性も…。
目安として5年~10年の再発保証+侵入経路封鎖による再発防止施工込みの業者を選びましょう。
③実績と口コミで信頼度チェック
駆除実績や利用者からの評価は、その業者の信頼度や専門性を測る重要な指標です。
累計の駆除件数やGoogleレビューの評価を参考に、誠実な対応をしているか見極めましょう。
④対応スピード
「天井裏から物音がする」「フンが見つかった」など、害獣の気配を感じたら出来るだけ素早く対応してもらいたいですよね。
そんな時に「最短即日対応可能」の業者はスピーディで頼りになります。
⑤調査・見積もりは無料かどうか
良心的な業者は、相談・現地調査・見積もりがすべて無料です。
信頼できる業者は「まずは見に来てほしい」が気軽に相談できるうえ、追加費用なしの明朗会計を提示します。
「現地でいきなり高額な請求が…」というトラブルを避けるためにも、料金体系が明確かどうかは必ず確認しましょう。
⑥受付体制は整っているかどうか
深夜や早朝に害獣が出没することも珍しくありません。
「夜中に天井から音が…」そんな時でもすぐ連絡できるよう、24時間365日受付の業者を選びましょう。
トラブル発生時にもすぐに連絡ができ、安心感が違います。
害獣駆除業者の選び方まとめ
「施工体制」「再発保証」「実績と評判」「対応スピード」「見積の明朗性」「受付体制」の6つをしっかりチェックすることで、信頼できる業者に出会える確率が大幅に上がります。
また、1社だけで決めずに複数社から見積もりを取り、対応の丁寧さや説明の分かりやすさも含めて比較してみてください。
迷ったら複数社からお見積もりを!
当サイトの一押しはココ!!
当サイトの一押しは害獣プロテックです。何故なら、工務店歴が50年以上あり住宅構造にも精通しているから。
害獣は床下や屋根裏など、住宅のちょっとした隙間から侵入します。
こうした場所を正確に把握し、的確に封鎖できるのは建物の構造を熟知した工務店を母体に持つ業者ならではの強みです。
見えない部分まできちんと処理できるからこそ、再発防止効果が高く、住まいの安全を長期間守ることができます。

おすすめポイント
- 完全自社施工によるワンストップ体制で中間マージンなし
- 業界最長クラスの長期再発保証(10年)
- 3,000件以上の駆除実績、Google口コミ1,279件 星4.8(2025/4/15現在)
- 24時間365日受付、調査・見積り無料
- 駆除、消臭、抗ウイルス除菌などあらゆる工程で特許取得の専用薬剤を使用
24時間365日!コールセンター受付中!
害獣駆除Q&A
- Q自分で駆除したらダメなのですか?
- A
アライグマやハクビシンなどの特定の害獣は「鳥獣保護管理法」により許可なしの捕獲が禁止されており、違反すると罰則の対象になります。
また、適切な方法で駆除しないと再発のリスクが高く、薬剤や罠の使い方を誤ると健康被害や二次被害の原因にもなります。
安全性や法的リスク、再発防止まで考えると、プロに依頼するのが確実で安心です。
- Q害獣を放置するとどうなりますか?
- A
害獣を放置すると被害は時間とともに拡大します。天井裏や壁内に巣を作られ、糞尿による悪臭やシミ、断熱材の劣化が進行します。
また、電気配線をかじられて火災の原因になることも。
さらに、ダニやノミなどの害虫を媒介し、人への健康被害も引き起こす恐れがあります。
繁殖も早いため、放置すればするほど駆除が困難に。早期の対処が被害を最小限に抑える鍵です。
- Q料金だけで業者を選んでも大丈夫?
- A
料金だけで害獣駆除業者を選ぶのは危険です。
安さを優先すると、再発防止策が不十分だったり、使用する資材や薬剤の品質が低い場合があります。
また、施工後に追加費用が発生するケースも。
重要なのは「再発保証の有無」「実績や口コミ」「見積もりの明瞭さ」など、総合的なサービス品質です。
費用の安さだけでなく、長期的な安心感を得られるかを基準に業者を選びましょう。